スポンサーサイト

  • 2017.01.14 Saturday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    KDL-40V1修理

    • 2014.02.15 Saturday
    • 16:03
    SONYの液晶TV BRAVIA KDL-40V1の故障修理です。

    故障の現象はAC挿してもONせず待機ランプも点かず、ウンともスンとも言わない状態です。



    AC挿しててこんな状態で真っ暗

    点滅反応すら無しです.....




    5年経ったかどうか。


    眺めても直らないので分解します。
    撮影していませんが正面に傷防止の保護ダンボールを張ってから伏せて外装を開きます。
    ご承知の通り開腹で感電事故に遭遇しても私は責任は負いません。この記事を参考にする方は全ての結果を自己責任でよろしくお願いします。

    よほどでなければ電源周りだろうと推測しながら開腹。
    そして全景撮影を忘れたのでいきなり中央部の電源基板から。

    右下がAC入力で右上が主出力コネクタ。


    主出力コネクタを抜くとシルクで電圧などピンアサインがありました。親切や〜。


    一旦基板を外してアップで撮影。
    基板名はIP5Z。
    その他拾えそうな情報集めて、できれば回路図が落ちてないかネットを探ると、海外向けで同じ基板を使ったモデルのサービスマニュアルがありました。
    KDL-40M4000
    が同じIP5Z基板を使っています(電源基板のみ)。
    そもそも日本は変なカードが要る環境なのでそこを含むメイン基板の回路図は海外では流通せず簡単には手に入らないでしょう。そうするとメイン基板のトラブルについては自分で追う根性(多層はくじける!)が必要ですが、幸い電源基板は比較的各国向けモデルでも共通部品に近く、あらゆる国の電器屋さんから情報交換サイトに回路図がUPされてるようなので、そういう便利なドキュメントはどんなに暇で回路を追う時間があったとしても積極的に活用します。
    なので、以下はその回路図に沿った説明になるので、興味をお持ちの方はご自身でもサービスマニュアルを落として参照されると判りやすいと思います。


    先の主出力部分ではスタンバイの3.3v(若干低め)しか出ないと判ったのでAC入れて追うために準備配線。


    やっと全景で写りましたが、表面のチェックポイント(EYポイント)だけでは満足しない私は(笑)裏面の回路を追うために立てて固定してます。

    このモデルの待機回路はどんな感じか把握も兼ねて観測。
    AC接続によって常時動いているスタンバイ電圧回路は生きているようなので、その生成回路付近をスタート地点として、その回路周辺で使っているチップのSPECと実波形、電圧の把握で回路との矛盾点(故障点)を探ります。

    スタンバイもOKだしPOWER ON信号はフォトカプラPH6300に入ってるけどONしないので、その先を探ってみるとPFC OVPの記載があるシャントレギュレータIC6302(RT9H301C)の端子で電圧が矛盾している。
    この回路は電源の中でも主となる回路にある力率改善コントローラーICとDC-DCコンバータICへの電源を作っている部分なので、これが動かなければ電源は出力されない。
    状況的にシャントレギュレータRT9H301Cが一番怪しいので、外して単体で基準電圧測定してみると正しくは2.495v+測定器誤差のはずが0.78v(測定器誤差含む)と明らかな故障。
    ということで代品を探して.....NJM431で仮設置。


    RT9H301Cが壊れた原因が他に問題があって許容範囲を超えて破壊したか、単にチップの劣化不良になったのか判らないので、最初は念のためにIkとかVoをモニターできるようにしてACを繋ぐ。



    お、AC入れたらインジケーター表示が出た。


    伏せている画面を覗き込むとメニュー表示もしている(床面のケーブルが映りこんでる)
    モニタ値に定格を心配するような変動は見られず、動作回復したのでシャントレギュレータRT9H301Cの故障は単純な劣化故障なのだろう。AC挿していればOFF時でも20vが掛かりっぱなし(流れないけど)の部分だから、たまたま絶縁が弱かったチップで壊れたのかな?


    仮設置のモニター用ケーブル等を外し本配置と故障チップ。


    TO-92だけど収まりはOK。基板裏面の空間は問題ない。

    全ての観測用配線など撤去して外装を組み立ててアンテナ入力。

    修理完了。
    電源周りはもともと苦手でしたが使われているチップの資料を漁ることでここ10年位の変化を垣間見る機会になりました(相変わらず苦手)。

    スポンサーサイト

    • 2017.01.14 Saturday
    • 16:03
    • 0
      • -
      • -
      • -
      コメント
      KDL-40V1の記事を見て
      初めまして当方もKDLー40V1が3回スタンバイ点滅状態で撃沈しておりますが、色々ネットを見ていたところたどり着きコメントさせていただきました。素人ですがどうにか修理したいと考えております。
      状態ですが、当初は画面左下が少し黒くなってきて次第に映像のみ映らなくなる状態でしたが基盤を取り外すうちに3回点滅が起こり電源が入らない状態です。何か良い知恵があればご教授いただけませんでしょうか
      • はじめまして
      • 2014/11/08 7:11 PM
      はじめまして。
      私も現物を見てトラブルシュートしているので個々の詳細構成は詳しくはありません。間違っている可能性もあると考えていただきたいのですが、最初の画面異常の段階はT-CON基板周りの不調じゃないかと思います。T-CON基板は電源基板の上のヒートシンクとシールドで包まれている基板です。
      そこへ入る信号、中の処理、出る信号(液晶)のいずれかが調査の初段階になると思います。
      ランプ点滅に変わったのは自己診断の結果ですから分解などの作業で接触が悪い所が出来たとか、そもそも不安定だった部分が振動や応力で固定化したのかもしれません。
      どこがダメなのかについては図面の入手が出来ない基板はテスター使って自分で追うしか無いと思いますね。
      まずはコネクタの接触不良が無いかや、それぞれの基板上の電源経路にあるべきレベルが出ているかを調べてみるのが手始めだと思います。あるべきレベルは使われている部品や周辺部品を見て判断することになります。
      頑張ってください。
      • カネイチ
      • 2014/11/13 8:02 PM
      はじめまして。
      テレビがある日突然つかなくなり、なんとか修理できないものかと検索してここにたどりつきました。
      読ませていただきましたが、全く同じ型で全く同じ故障だと思ったので、こちらを参考にさせていただいて、修理してみようと思っています。
      部品について質問させていただきたいのですが、NJM431で検索したところ、NJM431LとNJM431Aがあるのですが、どちらか教えていただけませんか?すみません。
      • まあ
      • 2014/12/30 2:47 PM
      初めまして。
      NJM431Aってありますか?1431Aの見間違いでは?
      1431Aなら基準電圧も違うと思います。
      記事で代品に使ったのは431Lです。
      直るといいですね。では。
      • カネイチ
      • 2014/12/30 7:59 PM
      見間違えてましたすみませんm(__)m
      がんばります!
      • まあ
      • 2014/12/31 9:19 AM
      はじめまして!うちも40v1つかなくなってしまいました(T ^ T)
      全くのど素人なのですが、NJM413Lの取り付けって、3本足とも差し込んでの半田付けでしょうか?
      ちなみに、まだ勇気がなく分解すらしてません。
      御教授して頂けると有難いです!
      よろしくお願いします。
      • たっぷ
      • 2015/02/05 2:07 PM
      初めまして。

      >3本足とも差し込んでの半田付け

      いえ、オリジナルのRT9H301Cは面付け部品なのでパターン側はハンダ面が3点あるだけでピンを挿す穴はありません。
      面付け部品を外すにしても付けるにしても経験が無い場合は避けたほうが良いです。更に記事では外形の違う部品に変えているので、ピンの配置を判読し置き換える知識も必要です。
      素人とおっしゃられても私にはカバーできないので、作業の安全も含めてご自身の知識技術の範囲で判断していただくしかありません。どうかその点はご了承下さい。
      • カネイチ
      • 2015/02/05 6:05 PM
      こんばんは!了解しました。
      40v1気に入ってたんですが、買い直そうと思います!
      ありがとうございました!m(_ _)m
      • たっぷ
      • 2015/02/06 10:57 PM
      この前書き込みさせていただいたものです。部品を探しても見つからなかったので、送料が高いけど通販で買おうとしてました。もう一度確認しようと思いこちらを開いてたっぷさんの書き込みを見ましたが私も全くの素人で、取り付け方なんて考えてもいませんでした><ww無理に触らずヤフオクにジャンクとして流します(´・_・`)いろいろありがとうございました(´・_・`)
      • まあ
      • 2015/03/01 4:11 PM
      >裏面の回路を追うために立てて固定してます。

      なんだか背中を押された気がします。そうですよね。
      やっぱり多いからってカンタンに表だけで諦めたら
      ダメなんです。私もガンバリマス。
      • DELTATAG
      • 2017/07/01 6:15 PM
      KDL-40W1で同様な症状が出ていて、修理代が高くてここにたどり着きました。
      KDL-40V1を開腹する際、裏側のネジを外せば開腹できましたか?
      • Hiro
      • 2017/09/15 11:17 PM
      開腹についてはおっしゃる通り背面ネジだけで開けました。

      現在家族の事情で事業中断しており、更新、情報提供もできませんが参考になれば幸いです
      • カネイチ
      • 2017/09/16 10:55 AM
      早速の回答ありがとうございます
      修理費が高くて、廃棄して買い替えと思っていたのでデータシートとにらめっこしながら修理してみます。
      • Hiro
      • 2017/09/16 1:06 PM
      全く電源が入らない状況が一緒だったので、電源回路だろうと推測し、テスターだけで電圧を追っていったところ、温度ヒューズが切れていることがわかりました。6.8Ωの手持ちがなかったので10Ωの温度ヒューズと交換したところ、動きましたっっ!! このwebのおかげです。感謝いたします。
      • 感謝します。
      • 2018/09/24 4:07 PM
      申し訳ありませんが、KDL-40V1の記載があり当方はKDL-40V5ですが同様だと思い、基板を見るようにしたのですが、大分相違点があるようです。RT9H301Cを見ることができません。NJM431L
      をオーダーしましたがどうしたらいいのかと考えています。
      故障状況は、電源がまったく入らない状況です。参考事項等御指導頂ければと思います。宜しくお願いします。
      • 月輪俊治
      • 2018/11/06 8:31 PM
      はじめまして。
      昨年9月の書き込みの通り、具体的なお返事など出来ない状況ですので修理の基本事項だけ申し上げます。

      故障修理は、動くはずの回路で何が起こっているかを知らなければできません。状況理解のためには回路の推定が必要、回路図の入手と内容の解析はその効率化のためです。
      それらの手順を飛び越えてここでの一例が全てと思い込むのは大変危険です。

      ご了承いたけますようお願いいたします。
      • カネイチ
      • 2018/11/07 9:10 AM
      コメントする








          

      PR

      calendar

      S M T W T F S
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2024 >>

      selected entries

      categories

      archives

      recent comment

      profile

      search this site.

      others

      mobile

      qrcode

      powered

      無料ブログ作成サービス JUGEM